1月11日は、鏡開きの日ということでご入居者様もスタッフの作ったぜんざいをおやつに食べられました✨
鏡開きとは、お正月に年神様にお供えした鏡餅を食べる行事です。
鏡餅は単なるお供え物というよりも、年神様が宿ると考えられているそうです🤲
ですので、鏡餅を開くことで年神様をお送りするという意味もあるそうですよ😊🌷
また、鏡餅には「歯固め」という意味もあるそうです。
宮中の「歯固め」の儀式に由来し、丈夫な歯を持ち、何でも食べられて長生きできるので、新年の健康と長寿を願うそうです✨
年神様の宿った鏡餅をいただくことでその力を授けてもらい、無病息災を願いました🌷
先日七草粥とぜんざいを食べたご入居者様が、今年も元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごせますように🥰💖