事業紹介
BUSINESS
子どもたちの
未来のために
わたしたちは「子どもたちの未来を考えることは、私たち社会の未来を考えることでもある」と考えています。
次世代という未来へ生きる子どもたちに、良質な育成環境と保護者が安心して働ける環境を提供することは未来の社会づくりへの布石でもあると考え、その一翼を担っていきたいと考えています。
対象児童
次の(1)~(3) までの条件を全て満たす場合に対象となります。
- (1)広島市内に住所を有している児童
- (2)小学校に在学している児童
- (3)保護者及び同居する親族(18歳未満 又は75歳以上の者を除く。以下「保護者等」という。)が 次のいずれかの事由に該当することで、家庭において適切な保護 を受けられないことが常態であると認められる児童
- ①保護者等が、就労のため、1週間のうち概ね4日以上 (月16日以上 、午後5時頃まで家庭にいないこと(※1)(※2)
- ②保護者等が、疾病又は負傷の状態にあるか障害があること。
- ③保護者等が、疾病又は負傷の状態にあるか障害がある親族等を、常時介護していること。
- ④保護者等が、出産予定日前8週間(多胎妊娠の場合は14週間)に当たる日から出産日後8週間に当たる日までの間 (以下「産前産後期間中」という。) であること。
- ⑤保護者等が、大学・専門学校等へ通学中であること。
- ⑥その他児童を保護できない特別の事由があること(※3)
- ※1…長期休業中のみの利用については、 利用しようとする放課後児童クラブの通年利用者が、当該クラブの定員を超過していない場合についてのみ、長期休業期間中の利用申込を受け付けます。 この場合、保護者等の就労時間の要件は、 「午後5時頃」とあるのを「正午頃 」に緩和します。
- ※2…夜勤明けの休日等において、休息が必要なために、午後5時頃まで児童を保育できない場合も 、 日数に含みます。
- ※3…求職活動による場合 には、 1週間のうち概ね4日以上、午後5時頃まで家庭にいないことが必要です。 承諾する利用期間は、「利用開始日から起算して、 3か月が満了する日まで 」 です 。
手続き方法
-
お申込み
受付期間中に、下記書類をご持参ください(原則郵送は不可)
① 広島市放課後児童クラブ利用申込書
②必要書類(在職証明書、就労申立(証明)書、申立書)
※「延長利用」を希望する方は併せて「広島市放課後児童クラブ延長利用申込書」をご提出ください。
利用申込書はこちらから
-
審査
区役所地域起こし推進課又は教育委員会放課後対策課において、提出された書類により、
対象児童の要件を満たしているかどうか審査をおこないます。
受付期間内に申込みのあった利用承諾をされるものの中から、利用優先のある場合順位づけを行います。
-
審査結果
- 対象児童の要件を満たさない場合
-
2月中旬~3月中旬頃に、「利用承諾通知書」を送付いたします。
- 対象児童の要件を満たしている場合
-
- ●全員受け入れても定員を超えない場合
2月中旬~3月中旬頃に、「利用承諾通知書」を送付いたします。 - ●全員受け入れると定員を超える場合
2月中旬~3月中旬頃に、「利用承諾保留通知書」を送付いたします。
利用優先による順位付けを行い、申込先のクラブが利用可能となった場合には、先に付した順位の上位の方から順に利用開始となります。
- ●全員受け入れても定員を超えない場合
-
ご利用開始
「利用承諾通知書」に記載した利用期間の開始日からご利用いただけます。
教室について
広島県広島市中区幟町3番1号-2F
TEL.082-554-2500 FAX.082-554-2503
開所日時
- 平日
- 13:00~18:45
- 土曜日(第2土曜日 を除く
- 8:15~17:15
- 長期休業中及び 学校 代休日
- 8:15~18:45
- 短縮授業日
- 下校時~18:45
※長期休業中(土曜日を除く)に限り、希望者を対象として朝の開設時間の延長(8:00~8:15 )を有料で実施しています。
利用料金
- 費用
-
5,000円
※以下に該当される方は負担軽減措置がございます。
【A】 費用無料
・就学援助受給世帯
・生活保護受給世帯
・市民税(住民税)非課税世帯
【B】 費用3,000円
・こども医療費補助受給世帯
・ひとり親家庭等医療費補助受給世帯
・重度心身障害者医療費補助受給世帯
- その他
- 諸経費(おやつ・空調、工作など材料費):3,000/月
※上記費用は、ご利用月の翌月末にご指定口座より引き落としにて承ります。
※長期休業中の朝の延長利用料金は、年間1,200 円です。
※利用料金に関する負担軽減措置に関しましては広島市へご相談ください。